SAMPLE LOGO

Topics / 撮影活動のご報告

新春作品展を開催します。


2023年(令和5年度)の活動状況及び実績 / 2023y.12.11.更新
お知らせ 写真展開催のお知らせ

第3回街づくり写真家 河野達郎新春写真展
『時代の軌跡』
 あの時ボクが観た景色を百年先のみんなに伝えたい。
開催日時:令和6年1月2日(火)~14日(日)10時~17時
開催会場:おおず赤煉瓦館別館2階
※新春ギャラリートーク(予定)
 1/3(水)13時~14時/詳細情報は確定次第お知らせいたします。
2024y 01月    第3回街づくり写真家 河野達郎新春写真展
『時代の軌跡』
 あの時ボクが観た景色を百年先のみんなに伝えたい。
開催日時:令和6年1月2日(火)~14日(日)10時~17時
開催会場:おおず赤煉瓦館別館2階
※新春ギャラリートーク(予定)
 1/3(水)13時~14時/詳細情報は確定次第お知らせいたします。
2023y 12月   ●αアカデミー写真撮影講座
 超自然現象「肱川あらし」撮影講座
 開催日時:令和5年12月9日~10日 / 大洲市にて
 終了しました。遠路はるばるお越しいただき二日間にわたってご参加いただきました受講生の皆様方ありがとうございました。今後の撮影活動、楽しみながら頑張ってください。ソニーの御担当者さま大変お世話になりました。
2023y 11月  ●街づくり写真家 河野達郎写真展『山河の軌跡』
 あの時ボクが観た景色を百年先のみんなに伝えたい。
 開催日時:令和5年11月4日(土)~24日(金)11時~20時
 終了しました。期間中大変多くの皆様方にお越しいただきありがとうございました。これを励みに、次の目標に向けて活動をして行きます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
2023y 10月  ●αアカデミーテーマ別撮影基本講座
 「風景の撮り方」担当講師 10/28~10/29
 開催会場:αプラザ(大阪)※ ソニーストア 大阪内
 〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスエント 4F
 終了しました。ご参加いただきました受講生の皆様方、ありがとうございました。今後の撮影活動を楽しみながらお過ごしいただきたいと存じます。
2023y 09月  ●うかい撮影から佐田岬クルーズまで多岐にわたる撮影をこなす。
●伊方町の問題が新聞報道され、立場上仕事の依存度が高まる。
●初のクルーズ船撮影で佐田岬燈台と朝日を撮影することに成功する。
●11月開催のメーカー作品展開催内容確定
 2023y 08月 ●花火大会撮影/大洲、伊方、瀬戸、肱川、河辺など
●まちづくりヒーロー甲子園開催/審査員長担当
●うかい撮影からイベント撮影まで忙しい一ヶ月
2023y 07月  ●日本風景写真家協会 総会開催(東京)
●一般社団法人佐田三崎観光公社のDMOアドバイザー就任
●川之石高校、今治北高校、宇和島東高校津島分校等で写真撮影講座実施
●夏のイベント撮影スタート
2023y 06月 ●佐田岬半島撮影業務本格実施
●伊方町からDMOアドバイザー就任の打診を受ける。
2023y 05月 ●今年度から地域ボランティア委員会に参加、メンバの1人として地域のお役に立てるよう活動をして行きます。
●地元大洲市立平野小学校の1,2,3年生による「高森城址」登山にカメラマンとして同行。
●5/21 鹿野川ダム湖で開催された「ドラゴンボートレース」を撮影
●5/27 伊方町三崎のはなはな祭りでフィナーレの「海上打ち上げ花火」を撮影
●5/29 伊方町で[霧の草原物語」として「アサギマダラ」の撮影に成功
2023y 04月   ●新年度のスタート
 大洲情報発信用写真撮影業務および観光PR素材撮影業務、伊方町生活文化観光素材撮影業務の委託を受けて正式に今年度がスタートしました。これ以外に松山市を中心とした県内主要エリアおよび高知県などの撮影が絡んできます。今年度も頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
2023y 03月  ●各地の桜撮影
●春のイベント撮影、他新年度の準備作業
2023y 02月  ●早春の風景撮影を進めて行きます。
●春以降新年度に向けての撮影ご相談を承ります。
 ご連絡方法=FacebookまたはInstagramメッセンジャーにて
●愛媛マラソンサポート撮影無事終了。
2023y 01月 ●石畳の宿の襖絵(故吉田桂二氏自筆の襖墨絵)復元のための撮影を担当します。
●松山商工会議所会議室壁面写真(4.8X2.4m)を担当しました。
●料理旅館栴檀の姉妹店で1月26日に開店しました「グリドル銀葉」の撮影を担当いたしました。
●RICOHジャパン愛媛事業所の会議室壁面写真(3.6X2.7m)を担当しました。
第2回 河野達郎作品展 『写真は語る』/無事終了いたしました。
開催期間:2023.01.02.mon~01.15.sun
開催会場:おおず赤煉瓦館 別館2階
 12月 日本風景写真家協会 協会展「精密風景」
●第15回日本風景写真家協会展「精密風景 細部は語る ― プロ写真家27人の表現」
●会場 東京都新宿区 OMシステムギャラリー
●期間
 2022年12月1日(木)~12月12日(月)10:00~18:00
 ※終日15:00まで入場無料
 ※休館日 火曜・水曜(12月6日・7日)
 ※12月11日(日)と12日(月)は在廊
 ※12月11日(日)14時からギャラリートーク
無事に終了いたしました。期間中3,500人を超える皆様方にお越しいただき大変好評でした。どうもありがとうございました。
 11月 11月20日
<写真撮影の旅>
『河野達郎講師同行 紅葉に染まる伊予の小京都と冬の風物詩・肱川あらし 3日間』
おかげさまで無事に終了いたしました。ご参加いただきました皆様方どうもありがとうございました。
 10月 河野達郎写真展「写真は語る。」/萬翠荘/10月25日(火)~29日(土)
お陰様で多くの皆様方に作品をご覧いただき、今後の活動の励みになりました。ありがとうございました。
 09月  地域創生活動・・・石畳応援撮影
→石畳つなぐプロジェクト応援&撮影活動を今年も継続して展開します。
 08月 8月下旬 いもたき初煮会
8月21日 街づくりヒーロー甲子園
8月中旬 かわべふるさとまつり 鹿野川夏祭り きずな博線上ステージ
8月上旬 大洲川まつり花火大会「夏の陣」 ながはま赤橋祭り
 07月 写真は語る。
美しい四国・肱川街道写真紀行 
河野達郎写真展/好評終了しました。
開催期間 7月16日(土)~29日(金) ソニーストア大阪αプラザ
 06月 6月8日 大洲小学校5年生授業『写真で見る大洲』
6月1日 鵜飼い開き撮影
 05月 5月24日 伊方町役場
5月10日~20日 臥龍山荘集中撮影他
 04月 桜が早く散ってしまい各地域の撮影に狂いが生じるも何とか仕事になった。
4月18日付愛媛新聞朝刊「人生幸路」において街づくり写真家としての活動が取り上げられ記事掲載された。 
 03月 石畳しだれ桜の開花前の手入れの様子(年に一度)を撮影。
天候不順による桜などの開花状況が乱れ、撮影に苦労する。
 02月 天候不順による冷え込み不足で雲海も肱川あらしも現れず、自然現象の撮影はほぼなし。
2代目伊予灘ものがたりの試走が始まったため、撮影を始める。
01月 「甦る。」街づくり写真家 河野達郎 写真展開催
令和4年1月1日~16日(日)までおおず赤煉瓦館別館二階において開催。地元紙などにも取り上げられ好評を博し、集客は約500名を越えた。次年度開催を望む声も多く寄せられ、その方向性で今年の撮影活動を展開することとした。
撮影予定だった愛媛マラソンはコロナ感染拡大により今年も中止となった。

私の撮影テーマとスタイル

メインテーマ 「写真は語る、その瞬間の物語」

故川本征紀先生の教え
「渓流の写真は流れ下る水の音が聞こえる写真を撮れ」、
「汽車を撮るなら走る音が聞こえる写真を撮れ」、
「写真は、撮る側は静止画、見る側は想像という動画で見ることを常に意識せよ」

写真のタイプ 「ファインダー越しの地域創生写真」

撮影スタイル 地域の自然風景や現象、生活文化伝統やいとなみを「情報素材」として撮影。

専門分野 肱川あらし
※NHK総合ドキュメンタリー「白き竜よ舞え/2018y.02」で撮影が取材を受け放送された、


2021年(令和3年度)の活動状況及び実績
継続活動 石畳つなぐプロジェクト応援&撮影活動
周辺市町&制作会社等からの撮影委託を受けて日々素材撮影活動を継続
09月~11月 大洲市等からの受託撮影業務をコロナ感染状況が落ち着く中で集中的に実施。
08月 いつか行きたい!日本の絶景~四国エリア 夏篇2021~撮影写真掲載
2022年版国際カレンダー「天地の農り」の11月に蔵川の三島神社で撮影した「六つ鹿踊り」が採用される。
※9月13日発売開始・・・ご予約はこちらから

2022年版杉本カレンダー「庭園」の9月~10月で臥龍山荘不老庵を撮影した写真が採用される。
※詳細はこちらから
07月 石畳つなぐプロジェクトから「石畳情報冊子」の制作を受託し企画編集業務を開始
06月 大洲市から大洲市情報発信用写真撮影業務を受託
05月 第40回愛媛広告賞印刷広告部門で「大洲市観光ポスター」が最優秀賞を受賞/愛媛広告協会
04月 大洲市観光総合宣伝事業推進協議会から大洲市観光PR素材撮影業務を受託

2020年(令和2年度)までの活動経過

●終了した令和二年度の撮影活動
以下の観光PR素材撮影業務は終了しました。
・一般社団法人愛媛県観光物産協会
・一般社団法人西予市観光物産協会
 いずれも全ての予定を終えて報告書とデータを納品し、業務を終了しました。期間中の関係機関及び関係者の皆様方のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
●継続中の地域創生撮影活動
・石畳つなぐプロジェクトが展開する「石畳式里山集客交流創出活動」の第二章展開に向けて素材やコンテンツ撮影を続けています。今回から当サイト内に別コーナーを設置してお知らせしていきます。
●オーベルジュ内子関係の撮影について
秋冬の撮影はいったん終了しました。
コロナの影響でかなり厳しい状況にありますが、継続して写真を生かした応援をさせていただきます。
上記の活動の詳細は「地域創生撮影活動」をご覧ください。

●2021y.02.01
令和3年も早や二月です。
 今月は仕事の実質締切月です。同時に4月以降の仕事の仕込みと段取りなどもこなしていかなければなりません。街づくり、特に観光活性化に向けた地域内の動きが活発になってきている内子町や西予市からいただいたお仕事は、大変重要でやりがいもありました。まだ今後も継続して関わらせていただけそうです。
 2月は西予市における取組の関係で4本ほど別枠での撮影が入っています。状況などは、また、Facebookにおいてご報告いたしますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

●12/30 現在の撮影状況です。
→一般社団法人愛媛県観光物産協会(愛媛DMO)から委託されていました愛媛県内の観光素材撮影は12月24日をもって無事に納品完了となり業務を終了しました。多くの関係機関の皆様にご協力をいただき撮影ができたことを感謝いたしております。ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
→西予市のジオパーク関係の撮影は一段落して、町並みや公共施設関係の撮影は野村町を残してほぼ終了しました。
→内子町の「オーベルジュ内子」の撮影は終了し、無事にリニューアルオープンしました。
→石畳地区の活動支援の一環として、平成3年も素材撮影を継続します。
→他、制作会社や旅行会社などからの依頼で観光素材写真を順次提供中です。
→撮影や情報発信などの取組についてのご相談は、以下のFacebookからMessengerでお寄せください。
 https://www.facebook.com/daisukioozu/


●地域創生型撮影活動について
 22年間の街づくりプロデュースの経験と培った行政並びに業界における人間関係を生かして、私の撮影した写真を情報素材として活用して様々なアドバイス等をしながら地域を応援していく活動をしています。
蔵川郷(愛媛県大洲市蔵川)
→シーズン撮影実施中
石畳(愛媛県喜多郡内子町)
→農山村体験型里山集客交流ツアーの基盤構築に向けた石畳地区の取組を応援しています。
https://www.facebook.com/groups/865492377283161/

●SONYαプロ写真家 七人会 写真展開催のご案内
 テーマ 『どっこい地球は生きている』
  8/15(土)~28(金)/SONY大阪店 →予定復活、開催決定 /無事終了いたしました。
  9/12(土)~25(金)/SONY名古屋店 →予定復活、開催決定 /無事終了いたしました。
 上記は、一部内容を変更し、コロナ感染対策を施した上で開催することが決まりました。詳しい内容が発表できる状況になりましたら改めておしらせいたします。


●作品『和紙画』の展開について/2020y.03.27
 印刷士の長年の経験と積み重ねた匠の技が、写真を大洲和紙で表現するという究極の特殊印刷を実現しました。実際に印刷工程も見学させていただきましたが、単純工程ではなく、デジタル印刷機器の特性を生かした特殊印刷が大洲和紙の良さを十二分に引き出しています。こうした印刷士の技に応えることができるだけの撮影を私ができなければこの『和紙画』はできあがりません。
 今回、その第一号作品が仕上がりましたので、被写体でもあります臥龍山荘にて展示をさせていただくことになりました。既にご用意はできておりますので、是非、お立ち寄りくださいませ。

●撮影状況について/2020y.03.27
 愛媛DMO(愛媛県観光物産協会)からのご依頼により、現在「桜」をテーマとした県下の観光素材撮影を実施しております。皆様方の地域へもお訪ねすることがあると思います。出会った際にはどうぞお気軽にお声がけください。よろしくお願いいたします。
→無事終了いたしました。

●普段の撮影活動
 地域情報を盛り込んだ写真撮影を中心に、ポスター、観光パンフレット、雑誌、出版物など向けに提供する写真撮影を行っています。
 コロナウイルス感染拡大により活動自粛をいたしております。

●グッズなど
 絵はがき/大洲まちの駅あさもや、大洲城、臥龍山荘にて販売中
 カレンダー/2021年版き概要が固まり次第おしらせいたします。

2019年の活動状況

2019年12月21日
 日本風景写真家協会 第14回写真展「精密風景」プロ写真家29人の挑戦は、12月18日を以て無事に終了いたしました。期間中4,000人を超える多くの皆様方にお越しいただき、私たちの作品をご覧いただきました。今回の展示においては、撮影から作品化において風景写真出版の石川編集長、アートデザイナーの三村 漢氏に加わっていただき、3年がかりで取り組んだだけのことはあって素晴らしい作品を展示することができました。私の作品は2014年頃から撮影し続けてきた臥龍山荘の手水鉢に映り込む光景を、この7月に再度撮影し直したものでした。
 ご来場いただき、また応援していただきました皆様方、関係者の皆様方ら心から御礼申し上げます。どうもありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2019年12月4日
 11月度の撮影は紅葉を中心に展開しましたが、残念ながら今年の紅葉は暖冬の影響で厳しい状況です。大洲市においても臥龍山荘や如法寺、新谷の稲荷山などいずれも例年よりも紅葉が遅くそして紅葉をせずに終わってしまうという状況でした。撮影写真はFacebookやInstagramにアップしてありますのでどうぞご覧ください。
 今月は師走。如法寺の恒例法要や制作会社からの依頼撮影などを中心に展開いたします。なお、17日からは上京して日本風景写真家協会の手公式展示会と年次総会に出席する予定です。令和元年最後の一ヶ月ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


●令和元年10月16日
 
今年度から大洲市が制作を始めた「きらめくおおず」というタイトルのカレンダー写真を担当させていただきました。このカレンダーは大洲市の関係先へお配りするもので残念ながら非売品です。今回、私の撮影した写真をメインにして組み立てていただきどうもありがとうございました。来年に向けて撮影を頑張っていきたいと思います。大洲市及び制作会社の佐川印刷株式会社さま、どうもありがとうございました。
 それから消費税率改定に伴うパンフレットの改訂作業において、改訂版臥龍山荘パンフレットの制作において写真及び掲載写真の撮影を担当しました。大洲歴文会の皆様どうもありがとうございました。

●令和元年10月4日
 大洲市立喜多小学校5年生の総合学習の時間を活用した体験授業として「写真は語る、その瞬間の物語」をテーマとした講話をさせていただきました。将来の大洲を背負って立つ子どもたちに、ふるさと大洲の素晴らしさや知られざる自然の美しさを私が撮影した写真を見せながら話を進めていくものです。子どもたちからの感動のメッセージに胸を打たれます。写真家として地域へこうした形でご恩返しがさせていただけることは、とても幸せなことだと考えています。
 今後、こうした取り組みがおおずし全体の学校へ広がってくれることを願っています。


令和元年9月14日
 国立青少年交流の家主催の「チャレンジカヌー」前夜祭として、「写真は語る、その瞬間の物語」というテーマで参加者を対象に講演をさせていただきました。県内松山市近郊を中心に親子連れの皆さんが、施設に体験宿泊もしてカヌー下りにも参加するという年に一度のイベントでした。


令和元年8月20日
 第17回民家の甲子園全国大会が、8月11日に福島県(郡山市音楽・文化交流館)で開催されました。愛媛県からも、予選大会を経て川之石高校と松山工業高校が出場しました。「響き」をテーマに、写真とPR文を生かしてプレゼンテーションを行った結果、川之石港高校が4位、松山工業6位に入賞しました。
 そして、全国大会での最優秀個人賞には、小松高校2年の大下こはるさんの撮影した「心」という作品が選ばれましたので皆様方にお知らせし、その作品をお披露目させていただきます。
 この大会は、「写真甲子園」と違って「写真のメッセージ性」を生かした高校生の取り組みをベースに自分たちの地域を見る目を養い、全国発信するというものです。在職中からのご縁で、私も審査員として関わらせていただいておりますが、大変うれしい結果となりました。
 また、来年も開催されますので、県下の多くの高校からもご参加いただけたらと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。
おめでとうございました


令和元年7月16日
 庭と住まいの照明手帳(花井架津彦著)/ 出版社:エクスナレッジ / 2019年8月30日発刊予定 / 全国主要書店・ネット書店にて取扱予定
 上記冊子に、私の撮影した「臥龍院」と「高山光芒」の写真が挿入写真として掲載されることになりました。
 なお、「日本の美しい幻想風景」というタイトルの写真集が発売される予定で準備が進められています。私の写真は「肱川あらし」が採用されて掲載が決まりました。詳細が決定次第お知らせいたします。この秋発刊予定です。


令和元年7月10日
 大洲市立大洲小学校にて「写真は語る、その瞬間の物語」というテーマで、5年生の児童全員を対象に総合学習の時間を利用して授業を担当しました。愛媛たいきとの連携事業として役割を担当しているもので、開始当初からすると10年を経過しています。今年は「城のある街の風景」を中心に写真を見せながら話をしたところ、これまでにない反応で子どもたちからサイン攻めに遇うといううれしい誤算もありました。


令和元年7月1日~3日
上京して所属する日本風景写真家協会の夏期総会に出席して参りました。12月に四谷ポートレートギャラリーにて開催予定されている協会展「精密風景」の打合せが進み正式に日程が決まりました。
開催機関 令和元年12月12日(木)~18日(水)/18日最終日に在廊予定です。
開催会場 四谷ポートレートギャラリー
※上記は現時点での予定ですので、変更される場合もございます。


令和元年5月23日
 フリーの写真家として活動を始めてから撮影した写真の中から抜粋して「絶景劇場シリーズ」の第一弾ムービーを制作しました。Facebookなどでもすでに発表しましたが、是非、ゆっくりとご覧ください。なお、こうしたタイプのムービーをご自分のオリジナルとして制作を希望される方がおられましたらご相談ください。写真の撮影からムービー仕上げまでの一連の作業を承ることが可能です。
 人生仕上げのムービーとして・・・
 家族としての証のムービーとして・・・
 ご結婚を記念したムービーとして・・・
 ふるさとの絶景写真ムービー・・・
 企業イメージ発信ムービーとして・・・他
制作承りますのでご相談ください。


平成31年4月1日
大洲市街づくり会社 株式会社おおず街なか再生館のすべての事業を一般社団法人キタ・マネジメントが承継した上で第二段階の街づくりを開始するという「大洲市からの提案」を受入れて解散に同意、3月30日の解散総会において正式決定し精算会社へ移行。これにより株式会社おおず街なか再生館の代表取締役を退任し、代表清算人に選任されると同時にフリーの街づくり写真家として活動を開始する。


平成31年3月1日
故清水裕 元市長の思い入れで開始された大洲市の歴史本制作、その最後の4作目となる『大洲城下物語』が完成し発売を開始した。制作は株式会社エス・ピー・シー。掲載されている主な写真20点を担当。これまでの3作も同様に撮影を担当しており、3月末での退任記念の発行物となった。



平成31年2月16日
和牛との突撃ロケの模様が、南海放送の「A4ランク」にて放映され話題となる。


平成31年2月10日
第57回愛媛マラソン大会のサポートカメラマンを拝命、ランナーを撮影した切ったシャッターの回数は1万回に達していた。


平成31年1月11日
大洲市内循環バスが復活し、2台のバスの右サイドボデーに大洲城と臥龍淵の写真が採用され、シール貼付して走り始めた。